兼清 順子(国際平和ミュージアム学芸員)
ページリンク | https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/news_center/20181117/ |
---|---|
日時 | 2018年11月17日(土)15:00~17:00 |
場所 | 立命館大学国際平和ミュージアム 2階 会議室 |
テーマ | 戦争体験『語り』の継承―広島、長崎、沖縄、国立を事例として― |
報告者 | 外池 智(秋田大学) |
主催 | 国際平和ミュージアム平和教育研究センター |
ページリンク | https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/news_center/20180729/ |
---|---|
日時 | 2018年7月29日(金)10:00~12:00 |
場所 | 立命館大学国際平和ミュージアム 2階 会議室 |
テーマ | レプリカ交響曲《広島平和記念公園 8 月 6 日》(2015) |
報告者 | 根本 雅也(衣笠研究機構プロジェクト研究員・国際平和ミュージアム平和教育研究センターリサーチャー)、土屋 大輔 |
主催 | 国際平和ミュージアム平和教育研究センター |
ページリンク | https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/news_center/20180622/ |
---|---|
日時 | 2018年6月22日(金)17:00~19:00 |
場所 | 立命館大学国際平和ミュージアム 2階 会議室 |
テーマ | 継承の力学ー広島における「被爆体験」の遺産化とその影響 |
報告者 | 根本 雅也(衣笠研究機構プロジェクト研究員・国際平和ミュージアム平和教育研究センターリサーチャー) |
主催 | 国際平和ミュージアム平和教育研究センター |
ページリンク | https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/news_center/20180518/ |
---|---|
日時 | 2018年5月18日(金)19:00~20:00 |
場所 | 立命館大学国際平和ミュージアム 2階 会議室 |
テーマ | 「声なき声」を聞き伝えるー沖縄戦の遺品ヒアリングの現場から |
報告者 | 西尾 慧吾(沖縄戦遺骨収拾国吉勇応援会・学生共同代表) |
主催 | 国際平和ミュージアム平和教育研究センター |
ページリンク | https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/news_center/20180317/ |
---|---|
日時 | 2018年3月17日(土) |
場所 | 立命館大学国際平和ミュージアム 2階 会議室 |
報告者 | 坂口 満宏(京都女子大学文学部教授) 若林 美玖(京都女子大学坂口ゼミ3回生) 黒田 一馬(立命館大学映像学部4回生) |
報告題目 | 「戦争体験のない世代が伝える戦争の記憶~京都の空襲に関わる二つの事例報告~」 |
参加者 | 20名 |
主催 | 国際平和ミュージアム平和教育研究センター |
ページリンク | https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/news_center/20171115-3/ |
---|---|
日時 | 2017年11月15日(水) |
場所 | 立命館大学国際平和ミュージアム 2階 会議室 |
テーマ | 「戦争の記憶を紡ぐー写真メディアの可能性」 |
報告者 | 林 典子(フォトジャーナリスト) |
主催 | 国際平和ミュージアム平和教育研究センター |
ページリンク | https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/news_center/20170808/ |
---|---|
日時 | 2017年8月8日(火) |
場所 | 立命館大学国際平和ミュージアム 2階 会議室 |
テーマ | Remembering the Saved City: Kyoto, the Atomic Bomb, and the Nuclear Taboo |
報告者 | アレックス・ワラースタイン(Stevens 工科大学・准教授) |
主催 | 国際平和ミュージアム平和教育研究センター |
ページリンク | https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/news_center/20170513/ |
---|---|
日時 | 2017年5月13日(土) |
場所 | 立命館大学国際平和ミュージアム 2階 会議室 |
テーマ | 原爆体験の伝承 |
報告者 | 藤本 容子(くにたち伝承者育成プロジェクト) 根本 雅也(くにたち伝承者育成プロジェクトアドバイザー・衣笠研究機構) |
主催 | 国際平和ミュージアム平和教育研究センター |
ページリンク | https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/news_center/20170113/ |
---|---|
日時 | 2017年1月13日(金) |
場所 | 立命館大学国際平和ミュージアム 2階 会議室 |
テーマ | 戦争遺跡とミュージアムをめぐる歴史認識問題―グアム・サイパン、沖縄、の比較試論 |
報告者 | 高 誠晩(立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員) |
主催 | 国際平和ミュージアム平和教育研究センター |
ページリンク | https://www.ritsumeikan-wp-museum.jp/news_center/20160708/ |
---|---|
日時 | 2016年7月8日(金) |
場所 | 立命館大学国際平和ミュージアム 2階 会議室 |
テーマ | 平和博物館をめぐる社会意識を振り返る~課題の再検討・再設定のために~ |
報告者 | 福島 在行(広島平和記念資料館学芸員) |
主催 | 国際平和ミュージアム |