立命館大学国際平和ミュージアム Kyoto Museum for World Peace, Ritsumeikan University

特別展 SPECIAL EXHIBITION

開催終了

世界報道写真展2019
-WORLD PRESS PHOTO 19-
76億の目撃者たち

    開催趣旨
    Message

     世界報道写真コンテストの受賞作を紹介する「世界報道写真展2019」。62回目を迎える今回のコンテストには、129の国と地域から4,738人のフォトグラファーが参加し、78,801点の応募がありました。
     今年は、「現代社会の問題」、「一般ニュース」、「長期取材」、「自然」、「環境」、「スポーツ」、「スポットニュース」、そして昨年の「人々」にかわり「ポートレート」の部の8部門において、25カ国43人が受賞しました。また新たに、複数の写真で様々な事象を表現した作品を評価する「世界報道写真ストーリー大賞」が設けられ、報道写真の表現が広がりを見せています。
     「スポットニュース」の部では、ジョン・ムーアがメキシコとアメリカの国境で、母親の取り調べ中に泣き叫ぶホンジュラスの少女を捉えました。また「一般ニュース」の部では、サウジアラビアのカショギ記者が行方不明になった事件で、サウジの総領事館に押し寄せる報道陣の姿を写しています。ほかにも、シベリアで続く内戦やコロンビア革命軍の元女性兵士の暮らし、オランダ領キュラソーのベニイロフラミンゴを捉えた作品など、地球上で「いま」起きていることを伝える写真の数々を紹介します。

    世界報道写真展2019についてはこちら

    開催概要
    Overview

    【京都会場】
    会 期 2019年10月7日(月)~10月31日(木)
    休館日 10月13日(日)、10月15日(火)、10月20日(日)、10月23日(水)、10月27日(日)
    時 間 9:30~16:30(入館は16:00まで)
    会 場 立命館大学国際平和ミュージアム 1階中野記念ホール
    観覧料 大人:500円、中・高生:300円(250円)、小学生:200円(150円)
    ※上記( )内は20名以上の団体料金です。大人は団体料金適用はありません。
    ※常設展もあわせて見学いただけます。
    ※立命館で学ぶ人、働く人は無料です。

     

    【滋賀会場】
    会 期 2019年9月23日(月・祝)~10月5日(土)
    休館日 会期中無休
    時 間 9:30~16:30(入館は16:00まで)
    会 場 立命館大学びわこ・くさつキャンパス エポック立命21 エポックホール
    観覧料 大人500円、中・高生300円(250円)、小学生200円(150円)
    ※立命館で学ぶ人、働く人は無料です。

     

     

    主 催 立命館大学国際平和ミュージアム、朝日新聞社、世界報道写真財団
    後 援 オランダ王国大使館、公益社団法人日本写真協会、公益社団法人日本写真家協会、全日本写真連盟、京都府、京都市、
    京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都市内博物館施設連絡協議会、NHK京都放送局(衣笠キャンパス開催分)、KBS京都、
    滋賀県、大津市、草津市、滋賀県教育委員会、大津市教育委員会、草津市教育委員会、NHK大津放送局(びわこ・くさつキャンパス開催分)、びわ湖放送株式会社
    助 成 キヤノンマーケティングジャパン株式会社

    開催イベント
    Event

    「人道危機の現場で、人々に寄り添うこと」

    国際的な医療人道援助団体の国境なき医師団が、世界各地の現場取材を続けるフォト
    グラファー・渋谷敦志氏を迎え、海外派遣スタッフとともにスライド・トークを開催します。


    日時:2019年10月14日(月・祝) 14:30~15:30

    会場:立命館大学衣笠キャンパス(京都)国際平和ミュージアム1階ロビー

    ※予約不要、聴講無料(定員100名)

     

    pagetop